- トップ >
- おすだけベープ コバエ用 60回分 13.2ml
おすすめポイント
「おすだけベープ コバエ用 60回分 13.2ml」は、空中に向かって噴霧するだけでコバエをまとめて退治する殺虫剤です。
コバエが集まりやすい場所(生ごみなど)に噴射すると、コバエを寄せ付けない効果が持続。コバエに直接噴射するとすばやく退治します。ショウジョウバエやチョウバエ、キノコバエなどの気になるコバエに効きます。
コバエが集まりやすい場所(生ごみなど)に噴射すると、コバエを寄せ付けない効果が持続。コバエに直接噴射するとすばやく退治します。ショウジョウバエやチョウバエ、キノコバエなどの気になるコバエに効きます。
商品説明
使用上の注意
・定められた使用方法を必ず守る。
・人体に向けて噴射しない。また噴霧を直接く吸入しない。
・万一、身体に異常を感じた場合は、直ちに本剤がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受ける。
・皮膚に薬剤が付いた時は直ちに石けんで充分洗う。
・薬剤が眼に入った場合直ちに充分水洗いし、眼科医の手当を受ける。
・小鳥などのペット類にかからないようにする。特に観賞魚等の水槽や昆虫の飼育カゴがある部屋では使用しない。
・食品、食器、おもちゃ又は飼料などにかからないようにする。
・使用中、使用後は、乳幼児や小児の手に触れさせない。
・噴霧口が白くなることがあります。その際、手で触れずティシュ等でふき取ってください。
・しみの原因となるので、電気製品、白木・桐の家具、精密機器、水性ワックス、ニス塗装部、アクリル製品、スチロール製品等に直接かからないよう注意する。
・火気を避け、なるべく冷暗所で小児の手の届かない場所に保管する。
・水回りや湿気の多い場所に置かない。容器が錆びてガス漏れや破裂のおそれがあります。
・暖房器具(ファンヒーター等)の周囲と高温になる場所、車内は温度が上がり、破裂する危険があるので置かない。
●廃棄方法
火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンをくり返し押して使い切り、ボタンはプラスチックごみ、容器は空き缶として捨てる。
適用害虫
ショウジョウバエ、チョウバエ、キノコバエ等のコバエ
成分
有効成分:トランスフルトン、エタノール、LPガス
お問い合わせ先
フマキラー株式会社 お客様相談室:0077-788-555/03-3255-6400
使用方法
噴霧の際は窓やドアを閉め、駆除後は換気する。
●部屋の中央から空間に噴霧
*部屋の広さに応じて適宜回数を増やしてください。4畳程度(3-4.5畳)に1回。
●コバエが集まりやすい場所(生ゴミなど)に向かって噴射。
●コバエに向かって直接噴射。
廃棄方法
火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンをくり返し押して使い切り、ボタンはプラスチックごみ、容器は空き缶として捨てる。
・定められた使用方法を必ず守る。
・人体に向けて噴射しない。また噴霧を直接く吸入しない。
・万一、身体に異常を感じた場合は、直ちに本剤がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受ける。
・皮膚に薬剤が付いた時は直ちに石けんで充分洗う。
・薬剤が眼に入った場合直ちに充分水洗いし、眼科医の手当を受ける。
・小鳥などのペット類にかからないようにする。特に観賞魚等の水槽や昆虫の飼育カゴがある部屋では使用しない。
・食品、食器、おもちゃ又は飼料などにかからないようにする。
・使用中、使用後は、乳幼児や小児の手に触れさせない。
・噴霧口が白くなることがあります。その際、手で触れずティシュ等でふき取ってください。
・しみの原因となるので、電気製品、白木・桐の家具、精密機器、水性ワックス、ニス塗装部、アクリル製品、スチロール製品等に直接かからないよう注意する。
・火気を避け、なるべく冷暗所で小児の手の届かない場所に保管する。
・水回りや湿気の多い場所に置かない。容器が錆びてガス漏れや破裂のおそれがあります。
・暖房器具(ファンヒーター等)の周囲と高温になる場所、車内は温度が上がり、破裂する危険があるので置かない。
●廃棄方法
火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンをくり返し押して使い切り、ボタンはプラスチックごみ、容器は空き缶として捨てる。
適用害虫
ショウジョウバエ、チョウバエ、キノコバエ等のコバエ
成分
有効成分:トランスフルトン、エタノール、LPガス
お問い合わせ先
フマキラー株式会社 お客様相談室:0077-788-555/03-3255-6400
使用方法
噴霧の際は窓やドアを閉め、駆除後は換気する。
●部屋の中央から空間に噴霧
*部屋の広さに応じて適宜回数を増やしてください。4畳程度(3-4.5畳)に1回。
●コバエが集まりやすい場所(生ゴミなど)に向かって噴射。
●コバエに向かって直接噴射。
廃棄方法
火気のない戸外で噴射音が消えるまでボタンをくり返し押して使い切り、ボタンはプラスチックごみ、容器は空き缶として捨てる。