- トップ >
- 蚊がいなくなるスプレー 90日用 器具セット
おすすめポイント
「蚊がいなくなるスプレー 90日用 器具セット」は、電気も電池も火も使用しない室内用虫よけスプレーです。1プッシュでお部屋に薬剤が広がり、蚊を駆除します。効果は約12時間持続し、本品1本でいつでもどこでもあちこちのお部屋に手軽に使えます。定量噴射式なので1プッシュで必要量が噴射され、使いすぎを防止します。1本で約90プッシュ、4.5-8畳のお部屋なら毎日使って約90日分です。専用器具付き。医薬部外品。
商品説明
お問い合わせ先
大日本除虫菊株式会社 お客様相談室:06-6441-1105
受付時間:9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
用法・用量
4.5-8畳あたり1回の割合でお部屋の中央に向かって、ななめ上方に噴射してください。1回噴射で約12時間効果が持続します。
※はじめて使うときは十分な量が出ないので、試しに2プッシュしてから使用してください。
※使い始めと使用中は部屋を閉めきって使うとより効果的です。
※噴霧はななめ上に出ます。顔を近づけたり、噴霧をさえぎったりしないように注意してください。
*器具の使い方*
1.器具の上部カバーをCLOSEの方向にまわします。(カチッと音がするまでまわして、矢印を合わせてください。)
2.上部カバーを取りはずします。
3.本体に「蚊がいなくなるスプレー」を入れます。(奥までしっかり入れる。)
4.矢印の位置に合わせ上部カバーを再びはめる。
5.上部カバーをスライドさせ、セット完了。(カチッと音がするまでOPENの方向までまわしてください。)
●保管時
ご使用にならない際は上部をCLOSEの方向にまわしボタンが隠れる状態にしてください。(カチッと音がするまでまわしてください。)
●取替時
矢印を合わせた状態から上部カバーを上へていねいに引抜き、新しい「蚊がいなくなるスプレー」と取替えてください。
※「蚊がいなくなるスプレー」60日、90日、130日のどの商品にもご使用になれます。
※お取替えの際は、必ず「蚊がいなくなるスプレー」をご使用ください。
保管および取扱い上の注意
(1)小児の手の届かない場所に保管すること。
(2)火気をさけ、なるべく冷所で保管すること。
(3)水回りや湿気の多いところに置くと、缶が錆びて破裂する危険があるので置かないこと。
(4)直射日光の当たる所、夏場の車内、ファンヒーターなどの暖房器具や加熱源の周囲は温度が上がり破裂する危険があるので置かないこと。
火気と高温に注意
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
1.炎や火気の近くで使用しないこと。
2.火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
3.高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所やストーブ・ファンヒーターの近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
4.火の中に入れないこと。
5.使いきって捨てること。
高圧ガス:LPG
効能・効果
蚊成虫の駆除
成分
有効成分:トランスフルトリン・・・8.33w/v%(原液100mlあたり)
その他の成分:エタノール、LPG
使用上の注意
●してはいけないこと
(1)人体に向かって噴射しないこと。また、噴霧を直接吸入しないこと。
●相談すること
(1)万一、誤って吸入するなどして、身体に異常を感じた場合は使用を中止し、本品がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて、直ちに診療を受けること。
(2)今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は、使用前に医師又は薬剤師に相談すること。
●その他の注意点
(1)定められた用法・用量を遵守すること。
(2)皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ、観賞魚、小鳥などのペット類、飼料、農作物に直接かからないようにすること。観賞魚等の水槽のある部屋では使用しないこと。
(3)薬剤が皮膚についた時は、石けんと水でよく洗うこと。眼に入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。
(4)アレルギー症状やかぶれを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れないようにすること。
(5)連続噴射できませんので、続けて噴射する場合は、次の噴射まで約5秒間おくこと。
(6)缶を逆さまにして噴射しないこと。
(7)閉めきって部屋や狭い部屋で使用する場合は、時々換気を行うこと。
●廃棄の方法
1.ゴミとして出すときは、火気のない通気性のある屋外で噴射音が消えるまでボタンを繰り返し押して、ガスを抜き、地域の規則に従って出すこと。
大日本除虫菊株式会社 お客様相談室:06-6441-1105
受付時間:9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
用法・用量
4.5-8畳あたり1回の割合でお部屋の中央に向かって、ななめ上方に噴射してください。1回噴射で約12時間効果が持続します。
※はじめて使うときは十分な量が出ないので、試しに2プッシュしてから使用してください。
※使い始めと使用中は部屋を閉めきって使うとより効果的です。
※噴霧はななめ上に出ます。顔を近づけたり、噴霧をさえぎったりしないように注意してください。
*器具の使い方*
1.器具の上部カバーをCLOSEの方向にまわします。(カチッと音がするまでまわして、矢印を合わせてください。)
2.上部カバーを取りはずします。
3.本体に「蚊がいなくなるスプレー」を入れます。(奥までしっかり入れる。)
4.矢印の位置に合わせ上部カバーを再びはめる。
5.上部カバーをスライドさせ、セット完了。(カチッと音がするまでOPENの方向までまわしてください。)
●保管時
ご使用にならない際は上部をCLOSEの方向にまわしボタンが隠れる状態にしてください。(カチッと音がするまでまわしてください。)
●取替時
矢印を合わせた状態から上部カバーを上へていねいに引抜き、新しい「蚊がいなくなるスプレー」と取替えてください。
※「蚊がいなくなるスプレー」60日、90日、130日のどの商品にもご使用になれます。
※お取替えの際は、必ず「蚊がいなくなるスプレー」をご使用ください。
保管および取扱い上の注意
(1)小児の手の届かない場所に保管すること。
(2)火気をさけ、なるべく冷所で保管すること。
(3)水回りや湿気の多いところに置くと、缶が錆びて破裂する危険があるので置かないこと。
(4)直射日光の当たる所、夏場の車内、ファンヒーターなどの暖房器具や加熱源の周囲は温度が上がり破裂する危険があるので置かないこと。
火気と高温に注意
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。
1.炎や火気の近くで使用しないこと。
2.火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
3.高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所やストーブ・ファンヒーターの近くなど温度が40度以上となる所に置かないこと。
4.火の中に入れないこと。
5.使いきって捨てること。
高圧ガス:LPG
効能・効果
蚊成虫の駆除
成分
有効成分:トランスフルトリン・・・8.33w/v%(原液100mlあたり)
その他の成分:エタノール、LPG
使用上の注意
●してはいけないこと
(1)人体に向かって噴射しないこと。また、噴霧を直接吸入しないこと。
●相談すること
(1)万一、誤って吸入するなどして、身体に異常を感じた場合は使用を中止し、本品がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて、直ちに診療を受けること。
(2)今までに薬や化粧品等によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことのある人は、使用前に医師又は薬剤師に相談すること。
●その他の注意点
(1)定められた用法・用量を遵守すること。
(2)皮膚、飲食物、食器、小児のおもちゃ、観賞魚、小鳥などのペット類、飼料、農作物に直接かからないようにすること。観賞魚等の水槽のある部屋では使用しないこと。
(3)薬剤が皮膚についた時は、石けんと水でよく洗うこと。眼に入ったときは、直ちに水でよく洗い流すこと。
(4)アレルギー症状やかぶれを起こしやすい体質の人は、薬剤に触れないようにすること。
(5)連続噴射できませんので、続けて噴射する場合は、次の噴射まで約5秒間おくこと。
(6)缶を逆さまにして噴射しないこと。
(7)閉めきって部屋や狭い部屋で使用する場合は、時々換気を行うこと。
●廃棄の方法
1.ゴミとして出すときは、火気のない通気性のある屋外で噴射音が消えるまでボタンを繰り返し押して、ガスを抜き、地域の規則に従って出すこと。