- トップ >
- 1週間消臭・抗菌デオトイレ 複数ねこ用消臭シート 4枚
おすすめポイント
「1週間消臭・抗菌デオトイレ 複数ねこ用消臭シート 4枚」は、1枚で2匹でも約1週間ニオわないトレー・トイレシート(猫用)です。抗菌剤を2倍に増やし、1枚で2匹分のオシッコをしっかり消臭します。引出し式システムトイレのシートタイプ各社共通。
商品説明
使用後の処理法
・本品は水に溶けないので、トイレに捨てないで下さい。
・使用後の消臭シートは、燃やせるゴミとして処理できますが、地域によって異なる場合がありますので、お住まいの地域のルールに従って下さい。
保存方法
・本品は高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に保管して下さい。
・本品は開封後、ほこりや虫が入らないよう封をしっかり閉じて衛生的に保管して下さい。
・本品は食品、食器、おもちゃ、ペットフード等と区別し、小児の手の届かない所に保管してください。
・本品の空き袋をおもちゃにしないで下さい。
使用上の注意
・用途以外には使用しないで下さい。
・本品は食べられないので、飲み込まないで下さい。万が一、飲み込んだ場合は医師や獣医師にご相談下さい。
・消臭シートはデオトイレ又はその他の引き出し式システムトイレのシートタイプ用です。単体で犬用トイレシート(ペット用トイレシート)として使用しないで下さい。
使用方法
デオトイレまたはその他引き出し式システムトイレのシートタイプと一緒にお使い下さい。単品では使用しないで下さい。
また、デオトイレをご使用の場合はデオトイレ専用の消臭サンドもあわせてご使用下さい。デオトイレの専用品以外のものをお使いいただいても、性能が十分に発揮できないばかりか、尿モレなどのトラブルの原因となります。
●「複数ねこ用消臭シート」の交換方法
1.引き出しを引いて使用したシートを取り出し、新しい消臭シートを敷いて下さい。2.シートを敷いたら、引き出しをもとに戻してご使用下さい。引き出しを強く押し込むと、シートがズレてモレの原因になりますので、引き出しはゆっくりと丁寧に押し込んで下さい。またシートを広げる時、振り広げると吸収体がかたよって中身が飛び出すおそれがありますので丁寧にご使用下さい。
●排泄のニオイやシートからのオシッコモレを防ぐ為に、愛猫2匹の場合、一週間に1回は新しい消臭シートに交換して下さい。
●消臭シートを取り替える際には大量の尿を吸収しシートが重たくなっている場合や、吸収した尿がこぼれる場合がありますので、シートの4隅をそっと持って新聞紙等の汚れてもかまわない上で行って下さい。
●尿量が多い愛猫の場合、シートから尿がモレる場合がありますので、なれるまでは数日に1回、引き出しを開けてシートの吸収状態を確認して下さい。
●シートを切ると、中身が飛び散りますので、絶対に切って使用しないで下さい。
●複数ねこ用消臭シートの使用期間目安
愛猫2匹の場合:1枚で約1週間
愛猫3匹の場合:1枚で約4-5日間
愛猫4匹の場合:1枚で約3-4日間
●愛猫1匹で2週間使用できるシートではありません。
●愛猫1匹にあたり(体重8kgまで)の1日の平均尿量と消臭シートの保水量から使用期間の目安を算出しました。(当社調べ)
●飼育している愛猫の数、体重や体調、尿量、季節によって変化します。使用期間は目安として早めに交換して下さい。
●5匹以上の愛猫で使用する場合は、シートの吸収状況などを確認しながらご使用下さい。
素材
ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材、ポリエチレンフィルム、抗菌剤、ホットメルト接着剤
・本品は水に溶けないので、トイレに捨てないで下さい。
・使用後の消臭シートは、燃やせるゴミとして処理できますが、地域によって異なる場合がありますので、お住まいの地域のルールに従って下さい。
保存方法
・本品は高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に保管して下さい。
・本品は開封後、ほこりや虫が入らないよう封をしっかり閉じて衛生的に保管して下さい。
・本品は食品、食器、おもちゃ、ペットフード等と区別し、小児の手の届かない所に保管してください。
・本品の空き袋をおもちゃにしないで下さい。
使用上の注意
・用途以外には使用しないで下さい。
・本品は食べられないので、飲み込まないで下さい。万が一、飲み込んだ場合は医師や獣医師にご相談下さい。
・消臭シートはデオトイレ又はその他の引き出し式システムトイレのシートタイプ用です。単体で犬用トイレシート(ペット用トイレシート)として使用しないで下さい。
使用方法
デオトイレまたはその他引き出し式システムトイレのシートタイプと一緒にお使い下さい。単品では使用しないで下さい。
また、デオトイレをご使用の場合はデオトイレ専用の消臭サンドもあわせてご使用下さい。デオトイレの専用品以外のものをお使いいただいても、性能が十分に発揮できないばかりか、尿モレなどのトラブルの原因となります。
●「複数ねこ用消臭シート」の交換方法
1.引き出しを引いて使用したシートを取り出し、新しい消臭シートを敷いて下さい。2.シートを敷いたら、引き出しをもとに戻してご使用下さい。引き出しを強く押し込むと、シートがズレてモレの原因になりますので、引き出しはゆっくりと丁寧に押し込んで下さい。またシートを広げる時、振り広げると吸収体がかたよって中身が飛び出すおそれがありますので丁寧にご使用下さい。
●排泄のニオイやシートからのオシッコモレを防ぐ為に、愛猫2匹の場合、一週間に1回は新しい消臭シートに交換して下さい。
●消臭シートを取り替える際には大量の尿を吸収しシートが重たくなっている場合や、吸収した尿がこぼれる場合がありますので、シートの4隅をそっと持って新聞紙等の汚れてもかまわない上で行って下さい。
●尿量が多い愛猫の場合、シートから尿がモレる場合がありますので、なれるまでは数日に1回、引き出しを開けてシートの吸収状態を確認して下さい。
●シートを切ると、中身が飛び散りますので、絶対に切って使用しないで下さい。
●複数ねこ用消臭シートの使用期間目安
愛猫2匹の場合:1枚で約1週間
愛猫3匹の場合:1枚で約4-5日間
愛猫4匹の場合:1枚で約3-4日間
●愛猫1匹で2週間使用できるシートではありません。
●愛猫1匹にあたり(体重8kgまで)の1日の平均尿量と消臭シートの保水量から使用期間の目安を算出しました。(当社調べ)
●飼育している愛猫の数、体重や体調、尿量、季節によって変化します。使用期間は目安として早めに交換して下さい。
●5匹以上の愛猫で使用する場合は、シートの吸収状況などを確認しながらご使用下さい。
素材
ポリオレフィン不織布、綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材、ポリエチレンフィルム、抗菌剤、ホットメルト接着剤